筋トレの基本的なサプリメントであるプロテインは既に試している。次に取り入れるならどのサプリがよいだろうか、と考えたときに候補になるのがBCAAではないでしょうか。
BCAAにはプロテインの延長線上のようなイメージがありますが、実はそれだけではありません。BCAAはトレーニング後の回復だけでなく、トレーニングの質そのものを向上させてくれるサプリです。
トレーニングの質が向上すれば、当然、早く筋肉を発達させることができます。そして、モテボディを目指すときには特に有効です。BCAAは筋トレを真剣にがんばりたい人ほど、より多くの恩恵を得られるサプリメントです。
ここでは、公式サイトでも解説されていない、BCAAマッスルプレスの効果の秘密に迫ります。
BCAAマッスルプレスの3つの効果
BCAAマッスルプレスを取り入れたときに期待できる効果を見てみましょう。
BCAAの効果1.細マッチョタイプのモテボディになりやすい
筋肉が太くなるときは「同化」、細くなるときは「異化」という変化が起きています。
BCAAを取り入れると、同化が促され、反対に、異化が抑制されます。つまり、筋肉がより大きく、強くなりやすく、細くなりにくいという恩恵が得られます。
さて、ここからが本題です。貴方がもし細マッチョタイプのモテボディを目指しているのなら、摂取カロリーを減らす必要があります。なぜなら、腹筋が浮き出るような体をつくるには、筋肉を増やすこと以上に、体脂肪を減らすことが重要になるからです。
実は、摂取カロリーを減らしながらトレーニングをしていると体脂肪も減りますが、筋肉も減ってしまいます。このようなことを長期間続けていると、細マッチョを通りこしてガリガリになってしまうでしょう。
そこでBCAAマッスルプレスの登場です。BCAAは筋肉の同化を促し、異化を防ぐことができます。つまり、体脂肪を減らしながらでも、筋肉をそれほど減らすことなくトレーニングを続けられるのです。これなら、ガリガリではなく、細マッチョになれますよね。
BCAAの効果2.ハードトレーニングで疲れを感じにくい
こちらは、細マッチョを目指す人にも、ゴリマッチョを目指す人にも有効な働きです。
BCAAを摂取すると脳が覚醒状態になります。これは交感神経が高まった結果だと考えられます。動物に例えると、獲物を仕留めたり、危険な天敵から逃げたりと、生存のための重要なシチュエーションで高まるのが交感神経です。
このような状態になると、筋トレでハードに追い込んでも疲れを感じにくくなります。ハードなトレーニングは筋肉を太く強くしたり、体脂肪を燃焼したりするのに役立ちます。
これが、BCAAマッスルプレスが細マッチョを目指す人にも、ゴリマッチョを目指す人にも有効な理由です。モテボディを目指すのは実は簡単ではありません。筋肉をしっかりつけたうえで脂肪を落とす必要があるからです。かなり細身に見えたとしても、カッコいい体の人はしっかりとした筋肉を備えているもの。それにはハードトレーニングは欠かせません。
BCAAの効果3.男性ホルモンのレベルを高めてモテオーラを出す
男性ホルモン「テストステロン」には男性らしい筋肉質な体を作る働きがあります。テストステロンレベルが高い人は、体脂肪を燃焼しやすく、筋肉がつきやすい体質を持っています。こうした体質は、スポーツやボディメイクで成果を出すのにとても好都合です。
ところが、テストステロンは中高年になると分泌量が減ってしまいます。これは30代、40代以降になると、これまでと同じような食事内容でもお腹がポッコリ出てくる理由のひとつでもあります。
トレーニングを行いながらBCAAを摂取すると、テストステロンレベルが高く維持されるという報告があります。つまり、BCAAは男性ホルモンの力によって、筋肉は太く逞しく、脂肪は少なく、という理想的な状態を作りやすくしてくれるのです。
さらに、テストステロンには、体型の変化とは別に、それ自体に異性を惹きつける働きがあると考えられます。原始社会において、逞しく鍛えられ、引き締まった体の男たちは俊敏に活動し、狩りでは花形的な存在だったはずです。そのような男の子孫を残すことができれば一族は安泰…女性たちがそんな男性に魅力を感じるのは当然です。
現在でも、女性にモテモテのサッカー選手がそれに近い存在かもしれません。原始社会のように狩りは行われなくなりましたが、女性が男性に魅力を感じるメカニズムは、今でも効果を発揮し続けています。
筋肉をつけ、体を引き締め、研ぎ澄まされた狩人(かりゅうど)のようなモテボディを手に入れましょう!